
フレンチブルドッグの特徴の一つとして挙げられるのが抜け毛の多さです。短毛種なのに抜け毛が多いなんて意外ですよね。フレンチブルドッグの飼い主さんは、この抜け毛の多さに困っている方が多いのではないでしょうか。
今回は抜け毛の多いフレンチブルドッグのお手入れ方法をどのようにしたらいいのか、その方法を解説していきます。
犬の換毛期とフレンチブルドッグの抜け毛の関係
犬には抜け毛が多くなる時期があるということをご存じでしょうか。基本的に犬は春と秋の年に2回、毛が生え変わる時期があり、それを換毛期と呼んでいます。換毛期はすべての犬にあるわけではなく、ダブルコートという犬種に換毛期があります。
他にプードルやミニチュアシュナウザーなどが属しているシングルコートと呼ばれる犬種には、換毛期がありません。したがってシングルコートの犬種は、春や秋になっても毛が抜けることがないのです。フレンチブルドッグはどちらに属しているかというと、実は換毛期があるダブルコートに属しています。
これを聞いて「けど、うちの愛犬は年中抜け毛があるよ?」と思っているフレンチブルドッグの飼い主さんが多いのではないでしょうか。なぜフレンチブルドッグがダブルコートに属しているにも関わらず1年中抜け毛が多いかというと、ライフスタイルが大きく影響しているからです。
フレンチブルドッグは基本的に室内で飼う犬種です。温度管理されている室内で飼われていると、毛の密度によって温度管理しなくてもよくなってしまうので、換毛期がなくなってしまったと考えられます。したがってフレンチブルドッグの飼い主さんは、1年中抜け毛対策を行う必要があります。
ダブルコートの毛の生え方を理解しよう
フレンチブルドッグが属しているダブルコートという犬種は、毛の生え方に特徴があります。ダブルコートは毛の構造が上毛(オーバーコート)と下毛(アンダーコート)の二層に分かれています。フレンチブルドッグは短毛なのでカットの必要はありませんが、毛が上毛と下毛の二層に分かれているので、抜け毛が多くなる原因になっているのです。
ダブルコートのフレンチブルドッグは、通気性が悪くなると皮膚病になってしまうこともあるので、しっかりとお手入れをするようにしましょう。
ブラッシングで抜け毛対策
フレンチブルドッグの抜け毛対策をするのであれば、ブラッシング効果的です。ブラッシングすることによって、抜けている毛や抜けかけている毛を取り除くことができ、ブラシのマッサージ効果によって血行促進にもつながります。
血行が促進されて皮膚状態が良くなるブラッシングは、フレンチブルドッグがかかりやすい脂漏性の皮膚炎を予防する効果もあります。抜け毛対策や皮膚病予防のために、毎日5分ほどブラッシングするようにしましょう。ブラッシングは背中やお腹などの毛を逆らうようにして行うことがポイントです。
ブラッシングに使用するブラシは、ラバーブラシか猪や豚、馬などの毛で作られた獣毛ブラシが最適です。フレンチブルドッグは皮膚が弱いので、やさしくブラッシングするようにしましょう。
シャンプーで抜け毛対策

犬にシャンプーをする適切な回数は、月に1~2回ほどです。夏場などは臭いが気になると頻繁にシャンプーをしたくなりますが、シャンプーをし過ぎてしまうと、雑菌から皮膚を守るために覆われている皮脂まで落としてしまいます。
皮脂を落としてしまうと、雑菌が繁殖しやすくなりかえって臭いが強くなってしまうことがあるので注意しましょう。シャンプーをする前は必ずブラッシングをして抜け毛や汚れを落としておくことがポイントになります。シャンプーは必ず犬用を使用し、35~38度の少しぬるめのお湯でしっかりゆすいであげましょう。
シャンプーの後は、自然乾燥ではなくタオルドライをしてからドライヤーで乾かすことが大切です。生乾きの状態でいると雑菌が繁殖しやすくなるからです。このように適切にシャンプー対策を行えば、抜け毛対策に効果的であるといえます。
ただしフレンチブルドッグは皮膚が弱く、オイリー肌や乾燥肌など肌の状態に個体差が大きい犬種なので、肌の状態に合わせてシャンプーを行うことが大切です。自分の飼っているフレンチブルドッグのシャンプーの頻度や最適なシャンプー剤がわからない場合は、かかりつけの獣医師に相談してみるのがいいでしょう。
洋服で抜け毛対策
フレンチブルドッグに洋服を着せることは、ただ可愛いだけでなく抜け毛予防にも効果的です。毎日ブラッシングをして定期的にシャンプーを行ったとしても、ダブルコートの犬種であるフレンチブルドッグの抜け毛は防ぐことが難しいです。
したがって日中は可愛いお出掛け着を着させて、寝る前に通気性の良い部屋着を着せてあげましょう。フレンチブルドッグに洋服を着せる時の注意点は、着せっぱなしにさせないことです。皮膚の弱いフレンチブルドッグは、洋服を着せっぱなしにさせてしまうと、服の中が蒸れてしまい皮膚病の原因になってしまうからです。
こまめに洋服を取り替えつつ、フレンチブルドッグの抜け毛予防に洋服を活用しましょう。
抜け毛は仕方ない!?サッと掃除できる工夫をしよう
フレンチブルドッグを飼っていれば、抜け毛は仕方がないものとあきらめてしまうのも一つの手です。しかしすべてをあきらめてしまって、抜け毛をそのままにしておくのは衛生的によくありません。
抜け毛は当たり前のものと考え、サッと掃除できるような工夫を行うようにしましょう。その際におすすめのお掃除道具は、ハンディクリーナーです。ハンディクリーナーであれば片手で簡単に使用することができるので、気がついた時にサッと掃除することができます。
フローリングの床であれば、ウェットタイプのハンドワイパーが最適です。布製のソファや洋服に毛が付いた時は粘着ローラーを利用しましょう。このような便利な掃除道具を使い続けていると、抜け毛の原因であるフレンチブルドッグに直接使ってしまってはどうだろうかと考えてしまうことはないでしょうか。
確かに愛犬にハンディクリーナーや粘着ロールを直接使えば抜け毛は解消されますが、やり過ぎると肌を痛めてしまうので、愛犬には使用しない方がいいでしょう。中には粘着ローラー好きな犬もいますが、その場合は適度に行うのが大切です。
基本的に毛が落ちたらサッと掃除できる掃除道具を使用して、愛情をもって抜け毛を処理して下さいね。